なので、一括で報告しようと思う。

今日できたこと
まだ基礎的な機能しか付いていないが、Erica Sadun方式のプロジェクトにイライラ棒を完全移行することに成功した。
黒い線をなぞっていき、線から指が外れるとアラートが表示される。今の状態だと「黒い線を含み、縦480×横320ピクセル、jpg形式」という要素さえそろっていれば万能に使えるので、拡張性はとても高いと思う。
また、ようやくViewに画像を加えることができた。座標も指定しているので使い方はいろいろあるはずだ。(画像左上の赤い丸ポチ。)
明日以降の作業
基礎的なシステムは出来上がったので、これからは見た目の良さやゲーム性を持たせていこうと思う。
具体的には以下の点が上げられる。
☆見た目の要素
・スタート位置にアニメーション付きの画像を配置してスタート地点をアピール
・失敗時にViewを変色させるエフェクトを付ける
・指がはみ出た地点に画像を配置して爆発のエフェクトを付ける
☆ゲーム的要素
・スタート地点に指を置くまではそれ以外の場所にタッチしても無効にする
・タイマーにより時間を計測し、スコア計算や制限時間の設定に使う
・指がある位置を分かりやすくする
・アラートに表示されるないように従ったメソッドの追加(ゲーム終了 or 継続)
このように今日の研究時間でたくさんのアイディアが思い浮かんだのは朗報だが、問題はそれらをどれだけ実現させるかだ。。。
※研究方法について
これからは「イライラ派生表」というものを作り、これまでに作ってきた過程すべてのバージョンを管理、保存することにした。「イライラ派生表」の内容はプロジェクト名とその概要、完成した日付。
Xcodeに付いているスナップショットを使えばいいのだが、以前うまく復元できなかったことがあったのでこういった古典的かつ確実な方法でバックアップを残すことにした。
明日からはnewira3.0からの開発になる。
iPhone OSと同様、良い意味で大きな改変があればと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿